Reviews:
4.6 -
"1" by
ゼフ, に書かれています
勝手純正と差し替えて使用していますが全く違和感がありません。出来上がりも同じような感じです。これっていいんじゃないですか。
5 -
"2" by
ベンタンクール, に書かれています
kindle paper whiteを使っていて、やはり電子書籍リーダーのカラー版が欲しいと感じ、購入しました。iPadなどと比べると発色の鮮明さや電子書籍リーダー特有の読み込み速度の遅さという点で劣っていますが、カラーでいて目が疲れないというのがとても良いです。また、ジョジョなど描写が細かすぎて分かりづらいマンガもカラーで読めるようになるので、値段相応の価値はあると思います。ただ難点を挙げるなら、SDカードなどで容量が拡張できないこと、届いてから初期設定のGoogle play storeの認証に少し時間がかかるということでしょうか。
4 -
"3" by
Fuji666, に書かれています
届いたばかりの時は、においの強さが気になりましたが、2~3週間もすればほとんど気にならないレベルに落ち着きました。軽いですが、しっかりガードしてくれる感じの硬さです。SanDiskのポータブルSSDは、一見すると同じようなデザインに見えても、シリーズによって大きさが微妙に異なるようですので、サイズが合うかどうかをよくチェックした上での購入をおすすめします。
5 -
"4" by
Amazon Customer, に書かれています
商品名が不正確です。エプソン製の純正品ではありませんでした。
1 -
"5" by
入交 誠, に書かれています
購入後間もないため、充分なレビューが出来ませんが、コスパは最高です。
4 -
"6" by
Amazonカスタマー, に書かれています
ワンセグのリモコンケーブルが切れたのでこちらに買い替え。サイズは1DINより一回り小さい幅。厚みはさほどない。ロッドアンテナ2本仕様で受信感度向上を狙っている模様。早速取付けてテスト。当たり前だがワンセグとは比較にならない奇麗さ!!福岡市内都市高速走行では電波の乱れも無かった。筑豊に向かうと電波が切れだし自動で電波を探しに行く。レビューではワンセグへの切り替えが遅いとあったがトンネルなどで電波拾え無くなったりするときいちいち探されるの考えると個人的にはこれくらいでいいのかと。あとは寿命です。しばらく使ってみますが価格的にも十分満足してます。
4 -
"7" by
??, に書かれています
小さい子供の玩具は未だに電池式のものが多く、結構消費するので結局高くついてしまいます。そんなときには充電式電池はおすすめです。
4 -
"8" by
ぐりん, に書かれています
しばらくサードパーティカートリッジを使っていましたが、色褪せが速く、しかも認識しないものが多数混じり始めたため、純正に戻りました。お値段は3倍くらいになりましたが、品質はやはり純正ならではのものです。インクジェットプリンターは維持費が高いのが悩みです。この構図を何とかできないものでしょうか。
5 -
"9" by
えむこま, に書かれています
UNOやnanoと比較するとpinもメモリも(特にROM)圧倒的に多いので思いつくままなんでもできる感じです。また、3.3V駆動のDueと違い5V駆動なところも使い勝手の良さでUNOやnanoに対して「大は小を兼ねる」的な使い方ができるのも気に入っています。私が購入したものはCPUが再実装されていたので★1つ減点しましたがちゃんと検査されている証拠だと思うので、十分満足です。→その後リピート購入で再実装ではなく自動実装後にはんだを当てなおしているらしいことが分かりました。過去に着荷障害でもあったのかな?2個目はまだ使えていませんが、不具合が無ければ現状の評価維持予定です。
4 -
"10" by
掃除係, に書かれています
リフレッシュレート360以上GTG1以下で24インチ以上を探したことがある人なら知ってるでしょうが、選択肢はほとんどないです。その中でこの価格でこの内容ならGOOD。対戦ゲーム以外では性能の差は感じないと思いますが以前のモニターが165hzの4だったので体感で違いがわかります。
5 -
"11" by
ミスター85, に書かれています
最初の投射で画面が暗転した時に ノイズが画面いっぱい現れ 「これはやってしまったか!」と思ったが 1時間位で収まったので安心、DMDミラーも慣らし運転が必要なのか??当方液晶プロジェクター(TW8000)からの買い替えだがDLPのシャッキリクッキリ感に驚きました。歳のせいかレインボーノイズは感じませんでしたが、これは人それぞれなので???色味的にはこってり感が無く、メニューで追い込みが必要(項目はまあまあ多いと思う)この値段でHDシアターに投入できるのは???良い時代ですね。
4 -
"12" by
寺田道弘, に書かれています
今までHDDだったので、SSDにして、core5、これまでの遅さは何だったのという感じです
4 -