Reviews:
4.6 -
"1" by
RS-TURBO, に書かれています
油圧プレスの存在を近年知り、実物は触った事も観察した事も無い素人のおっさんが購入してみました。佐川さんが「めっちゃ重いんですけど…中でカランカラン言ってるし…」と届けて下さいました。PPバンドがダンボールにめり込んで崩壊しているのは他レビュアーさんのレビュー通りでした。非力なおっさんでも何とか持ち上げとちょっとずつ移動させられるくらいの重さです。開けて中をチェックすると塗装はげが若干ありましたが、ハゲている場所的に輸送でついたものではなく元々こんな物っぽいです。取説の類いが部品の構成図のペラ紙1枚だけで途方に暮れそうになりましたが、ジッと眺めていると単純そうなのでまぁ何とかなりそうです。不足部品のチェックをすると、図では別になってるが現物は既に装着されてる物、図には無い物が付いている、何度見比べても図にある物が見当たらないなどありましたが、とにかく組み立てていきます。図を見ると「16 Up Round Nut」なる部品はいったん外さないと駄目かと思いクルクル外しましたが、外す必要は無くクルクル戻しました。「5 Serrated Saddle」が見当たらないのですが…商品ページの写真を見ても見えないので無視しました。油圧ポンプレバー部は横にくっつけるとどう考えてもポンピング作業が疲れそうなので地面に置く事にしました。図に無いメーター装着部のフタを外すのが手では硬く、エアーインパクトで外しました。私のところに届いた個体はボルトが足りない、山が潰れている、穴の位置が合わないといった多少は覚悟していた不具合が一切無くすんなり完成させる事が出来ました。組み上がって早速ポンピングしてみると、全く手応えが無い…メーターも反応なし何でだ???と思ってるうちに、手応えは無くスカスカでもピストンがわずかに下がってる事に気づき、これで正常なのか?と試しに空き缶を潰してみました。最高!買って良かった!メーター部からオイルがダダ漏れになっていたので増し締めしてもう一度潰してみたら漏れは止まりました。さて、本体は何とか移動させる事は出来なくも無いが重すぎるので、丁度キャスターを付けてくれと言わんばかりの穴が四隅に空いているので、モ○タロウにてキャスターとナットを購入しくっつけて快適移動になりました。オイルを漏らしちゃったけど足りてるのか?エア抜きはしなくて良いのかな?とヒントを求めググると、ご存じアスト○プ○ダクツの12TON油圧プレス ゲージ付という商品の超親切丁寧に解説された取説PDFが見つかりまして、どうやらフレーム以外は全く同じ物の様な気がするので私の様な初心者の方には大変参考になると思います。組立方からエア抜き、オイル交換法まで載っています。卓上式と言えど結構デカく邪魔ではありますが、大満足でした。
5 -
"2" by
Kenken, に書かれています
例年であればトマトは支柱で支えていたのですが、ネットで吊り下げ栽培(手の届く高さまで程度成長しても芯止めせずに下葉をかき取って茎を地面に這わす)を見て真似してみたくなり吊り下げ紐とセットで使用する当商品を購入。これで今年はトマトときゅうりの吊り下げ栽培にチャレンジしてみます。見た目は洗濯バサミですが茎をクリップする先端部の丸みの手前にギザギザ加工された部分があり、吊り下げ紐がずれにくい様になっており、この辺はよく考えてあるなと感心しました。ま、欲を言えばもう少し安ければ言うことなかったのにな、だってやっぱり洗濯バサミだものw
4 -
"3" by
Marcus George (Tokyo), に書かれています
Excellent for long term urban vegetable gardening to prevent roots from spiraling and compacting (air pruning)
5 -
"4" by
さいしょう, に書かれています
軽くて通気性のあるシューズを探していました。サイズもぴったりでした。同じようなシューズを探している方は一度試してみる価値大いにありです!
5 -
"5" by
Amazon カスタマー, に書かれています
友達から教えてもらって、使う事にしてみました。味は強すぎず爽やかで低刺激です。発泡性も弱く感じるので、はじめは物足りない感じでしたが、歯を舌で触るとツルツルで気持ちよいです。約1ヶ月の使用ですが、ホワイトニングの効果はまだわかりません。個人差はあるのでしょうが、私は継続して一本使い切った時に判断しようと思います。
4 -
"6" by
HALROAD, に書かれています
まぁタイトル通り、どれだけ動きがいいのかな?と軽く動かすとベアリングが噛みこむことがある。噛みこんだ状態で無理やり動かすとベアリングに傷がつくのでやめた方がいい。レールの長さ ー ブロックの長さ = 実稼働領域 ・・・と言うわけで250mmの製品は205mmだった。
4 -
"7" by
オランウータン, に書かれています
スポーツバイクのハブメンテ用に購入。この薄いレンチは、ホイールの内側ロックナット(玉押え)を回らぬよう押える工具で、外側のナットをモンキーレンチ等で回すことになる。自分は自動車用工具として、薄口スパナ(8,10,12,14mmあたり)を持っているので、自転車には使うが普段は使わない(持っていない)サイズの13×15mmだけ購入できるのがありがたい。プロならともかく一般バイクユーザーなら、単品のハブスパナである必要は無く、使用頻度とコストを考えるとこれが最も良いと思う。個人的にはお高い印象のパークツールの中では、CPは高い。このレンチは一般的な薄口スパナよりも更に薄く、締め付けトルクを考えると長さもちょうど良い。締め付けの際、少し強めに使ってみたが、特にアゴの変形等も無かった。薄いがかなり強度はある。なお、手持ちの自転車が、ハブの玉当たり調整ができるタイプの場合は、工具を買ってでも、ぜひやってみて欲しい。出荷時は調整をかなりきつくしてあることが多いため、ホイール回転が軽くなり、走りが変わりますよ。
5 -
"8" by
margaux, に書かれています
こういうのを待っていました一脚というと一方のみしかカメラネジが付いていなくてたまにアクションカメラの自撮り棒としても使いたいと思っていましたが棒の太い方にしか取り付けられなくて、細い方をもって撮るのは不安定さがありましたこちらは両方も取り付けられ、ネジも外せるようになっています。なので3脚のにも取り付けられ、用途が広がります同じ仕様のマンフロットと迷いましたが耐荷重も一脚の重さもこちらの方がよかったので購入。しかもフレームが角型タイプなので、握りやすく強度もあるのでたわむことなく使えるので大変気に入っています一脚をお探しの方はオススメですよ
5 -
"9" by
nana, に書かれています
歯科医院で見かけたので使ってみました、3週間で歯周菌も退治できました。歯茎のはれや神経過敏な歯の痛みもすっかりなくなりました。研磨剤が入っていないので口の中が大変すっきりします。とってもきれいと歯科医師さんが言っておりました。
5 -
"10" by
Amazon カスタマー, に書かれています
バッテリーの導電部(カメラの給電とつながる部分)がずれており、給電できませんでした。返品します
3 -