Reviews:
4.6 -
"1" by
tim_99, に書かれています
2mで6Aと探してすぐ現れたのがこれ。取り回しは見た目と違い悪くない。プラグの部分を触って軽い感じがしたので先々切れないかなとちょっとだけ心配。選ぶ価値はあります。
4 -
"2" by
Amazon カスタマー, に書かれています
枠ぶちが触れなくなり、上部のタスクバーを降ろせなくなるのが致命的です。なぜこんなにレビューが高いのか分からない。絶対におすすめしない商品です。マグネットも入ってないです。久しぶりに無駄な買い物をしました。画面被らないタイプのカバーを買わないといけないですね勉強になりました。
1 -
"3" by
Leo.SS, に書かれています
紙に書いていると言うより、砂岩でできた板に書いている様な感じ。もう少し柔らかいタッチの方が良かったが、まあ慣れてきた。ペン先が減りそうな気がして、ペン先を時々撫でる癖が付いた。
4 -
"4" by
ララパパ, に書かれています
本製品を購入時パソコン(toshiba dynabook kira)に接続した際45cmのケーブルを使用したところ、パソコンに3つあるUSBポートの内1つではUSB2で認識されました。他の2ポートではUSB3での認識でした。諦めようとした時に、同梱されてないはずの30.5cmのケーブルがありそのケーブルに交換したところ全てのポートでUSB3で認識され動作は特に問題ありません。短いケーブルは取扱説明書の本体?付属品の確認欄に記載はありませんがケーブルのコネクタの刻印を見ると本製品に同梱となっている45cmのケーブルと同じです。長いケーブルでUSB3で認識されない場合は短いケーブルと交換して試してみると良いと思います。また、他の口コミにある「しばらくアクセスしないと動作が停止する」現象は、取扱説明書のパソコンと本製品のつなぎ方と取り外し方の中で「接続後パソコン本体よりしばらく本製品へアクセスがない場合、自動的に省電力モードへ移行しパワー/アクセスランプが消灯します。」と記載があります。購入品は2TBですが、他の口コミの方がサポートに確認後取扱説明書に追記されたのでしょうか?個人により評価が違うと思いますが、しばらくアクセスしないでパワー/アクセスランプが消灯しても、再起動するのに気になるほどの時間もかからず不要なときにHDDのディスクが回転してない方が私は良いと評価しています。評価の耐久性は購入後3日しか経過してないので評価対象外として静音性と安定性で評価しました。
5 -
"5" by
Amazon Customer, に書かれています
切替器本体の作りやケーブル類の品質は悪くないようです(私はそこまでのマニアではないので信号を調べたりとかはしていませんが)、普通に使っている分にはノイズなど見えませんので、問題ないものと思います。ただ、私の環境では少々うまく動いていない点があります。以下のような環境で使用した際、非選択時のPC側で画面解像度がデフォルトサイズに勝手に変更されてしまいます。そのPCを選択するともとに戻りますが、解像度が変更されているため、画面レイアウト等が保存されません。▼PC1?4モニタのマルチモニタ環境、うち一台にて本機を使用?本機への接続はグラフィックカードからのHDMI接続?他のモニタの解像度に影響はなし▼PC2?1モニタのシングルモニタ環境で使用?グラフィックカードからのHDMI接続どちらのPCでも非選択時にデフォルト解像度(1024×768)、選択時に指定したモニタ解像度(1920x1200)で表示されています。他の機器などでは正しくEDIDが保存されていないとこのような状態になるとの記載を見つけましたが、私の知識では定かではありません。カードやケーブル類の機器同士の相性かもしれません。同社(代理店?)の製品をご使用の方は同じような不具合等出ていないようですので、自分も環境の相性なのかな?と思います。他のUSB機器(キーボード、マウスなど)の切り替えはスムースで不具合もなく問題はありませんでした。■2021年6月13日追記選択を切り替えるとレイアウトが崩れてしまう問題について、ディスプレイの解像度が保持できないというよりも、日選択時にディスプレイが消失してしまうのが原因とわかりました。そのため、『FUERAN HDMI拡張表示標識データエミュレータ』、を購入、2台のPCのHDMI出力ポートに噛ませてみました。結果、PCでのディスプレイの認識は消失せず、切り替えてもウインドウのレイアウト等が崩れることはなくなり、意図した使い方ができるようになりました。あと2台PCを接続する予定ですので、エミュレータを適宜買い増し、運用したいと思います。
3 -
"6" by
WS, に書かれています
PS5側での設定が若干面倒でしたが、確認出来ました。*HDMIのケーブルは自前の物を使用しましたゲーム=フォートナイトPS5版PS5の設定にてセーブデータとゲーム/アプリ設定にてゲームプリセット→パフォーマンス優先と画質優先を「パフォーマンス優先」へ念の為「スクリーンとビデオ」から「解像度」「1080p」へフォートナイトを開始設定→「グラフィックス」→「120FPSモード」を「オン」へ*自分はここで「120FPSモード」が表示されませんでしたなぜなら???事前にフォートナイトを立ち上げたままでした。その場合は一旦フォートナイトを終了もしくは別のゲームを起動しフォートナイトを再起動状態にすると表示されるようになりました。その後モニターの設定の「ゲーム」→「ゲーム向上モード」→「フレームレート」が「60fps」から「120fps」になっておりました。思ったより大き過ぎず良かったと思います
4 -
"7" by
Kindleのお客様, に書かれています
残念ながらドライブとして全く認識されず、使い物になりませんでした
1 -
"8" by
我妻伸俊, に書かれています
初めてのミラー型ドライブレコーダーになります。タイムセールで購入し1万円を切る値段で購入出来た事に大変満足しております。夜間の録画にしてもバックカメラにしても良く映ってくれます。ちゃんと配線すれば運転時にバックする際は自動で切り替わってくれますしいいです。ただし???バック時の補正の線に全然合わないのが残念なところです。私の場合はバックの際に出る線の表示を消したのでそんなにはこだわっていませんが???ちなみにバックカメラはちゃんと防水使用でしたし、地デジ干渉も殆どない状況でいい感じです。
5 -
"9" by
かず吉くんです, に書かれています
マツダ車が前にいると必ず警報が鳴りっぱなしになります。かなり前でも反応しているので、何の警報か分からず困ることが多々あります。
1 -
"10" by
Telmina, に書かれています
今月(2021年4月)に購入しました。ヘッドセットのプラグが他の機材と干渉するために、L字型に曲げるためにこれを使っていましたが、接触が悪いのか、これに少し触れるだけでノイズが混入してしまいます。商品の仕様としては望んでいたものではあるのですが、残念ながらノイズが入るのは実用に支障が出てしまいますので、使うのをやめてしまいました。
2 -
"11" by
ひよこ, に書かれています
ほんまにサイズもサクサク感もさいこー!
5 -